あけましておめでとうございます。
白馬@サラリーマンカットマンです。
旧年中は大変お世話になりました。皆様のおかげで当ブログを継続して運営することができています。
今年も当ブログ◆卓球◆白馬@サラリーマンカットマンのブログ (https://officeworkerchopper-tabletennis.com) をどうぞよろしくお願いします。
サラリーマンという職業柄ゆっくり更新となりますが今年も気長にお付き合いいただけますと幸いです。
今回はラバーのメンテナンスについてお話していきたいと思います。
高校時代や大学時代はほぼ毎日練習を行い、ラバーも頻繁に変えていましたのでラバーのメンテナンスはほとんど行っていませんでした。丁寧に行う日で練習後にラバーに息を吹きかけてラバーに付属されているラバーフィルムを気持ち程度に貼るぐらいでした。(当時はヤサカのプライドにラバーフィルムが付属していました)
社会人となってからは学生時代と比べて練習頻度がぐんと下がっていますのでメンテナンスを怠るとラバーの酸化が進みラバーの劣化が早くなることに今更ながら気づきました。
それでは使用メンテナンス用品から紹介していきたいと思います!
Contents
使用メンテナンス用品
ラバークリーナー及び保護フィルムは以下を使用しています。
ラバークリーナーはYASAKAの清水さんです!
保護フィルムはTSPの粘着保護シートを使用しています!
清水さんも粘着保護シートもそれぞれを選択した理由はリーズナブルだからです。
製品それぞれの差別化はできかねますがラバーのメンテナンスを行うきっかけには良い商品であると思います。
最近はラバーフィルムもおしゃれなものが多くファッションとしても目を引くものが多く感じられます。
メリット
メリットは
- ラバーを良い状態に保てる
- ラバーの寿命が延びる
といったことが挙げられます。
限られた練習時間なので最初からベストパフォーマンスを発揮したいですね!
デメリット
デメリットは
- 練習後にメンテナンス作業が増える
- メンテナンス用具費用がかかる
といったことが挙げられます。
作業については確かに面倒ですが慣れれば許容範囲だと思います。
費用についてはメンテナンス用具代はかかりますがラバー自体の寿命を延ばすことができると考えれば良いのではないかと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。メンテナンス用品を購入したのは中学生以来になります。
私自身もメンテナンスを軽視していた部分もありましたが社会人という毎日練習できない環境になり、今更ながらメンテナンスの重要性に気づくことができました。
実際に練習をする時間が減ったからこそ卓球をしていない時間でも卓球のことを考えたり用具をしっかり手入れする時間がとても大事だということに気づくことができました。
もし皆様も私と同じように毎日練習できない環境にあるのならばぜひ参考にしてみてください。
それでは!
よかったらお気に入り登録&フォローよろしくお願いします!
ご意見ご感想はお気軽に下記フォームからお願いします!