こんばんは。
白馬@サラリーマンカットマンです。
今回は強打に対する考え方を紹介したいと思います。
つなぎのボールに対してある程度自身が出てきた!ループドライブや軽打などつなぎに対するボールはもう怖くない!このまま粘り倒してやるぜ!
カットマンとしてひとつレベルが上がったと思います。しかし強打に自信のあるパワーヒッターと対戦した時にどれだけいいカットを送ってもパワードライブを浴びせられてしまい負けてしまうこともあるかと思います。
所謂「サンドバッグ状態」ですね。
そのような試合が続いてしまうとなんでカットマンをしているかわからなくなってきます。
今回はそんな強打に対する考え方について順を追って紹介したいと思います。
ポイント
強打に対する心構えの1番のポイントは打たれることを怖がらないことです。「いくらでも打ってこい」という余裕をもつことが勝利へとつながります。
1試合の中で強打が得意な選手に1発も強打を打たせないことは難しいことだと思います。
打たれるのが怖いあまりに安易な横回転ツッツキやブロック、フィッシュなどでごまかしてしまうといざ強打を打たれた時に心も身体も反応することができません。
またごまかしたのにも関わらず横回転ツッツキやブロックなどを強打で鮮やかに決められてしまうと精神的にも参ってしまいます。
強打を打たれてしまうことを避けることはできません。強打に対応する必要があります。
それでは具体的な対応策を見ていきましょう。
対応策
できるだけ強打を打たせない。
まずは相手の得意なボールを打たせないことです。回り込みが得意なのか、飛びつきが得意なのか、試合の序盤である程度見極める必要があります。
ドライブやスマッシュだけが3球目攻撃ではありません。カットマンはカットやツッツキで3球目攻撃をしているのです。早いタイミングのツッツキや深く切れているツッツキで3球目攻撃をしましょう。逃げの一手として安易な横回転ツッツキやブロック、フィッシュなどでごまかすのではなく、自信をもってツッツキで3球目攻撃をしましょう。
相手の思い通りに打たせないことを考えることが重要です。
強打をカットできるようにする。
強打に対応するためには強打に目を慣らせておくことが重要です。
試合で強打を打たれても対応できるように普段からチームで一番豪打を打てるパワーヒッターと積極的に練習しましょう。
パワーヒッターがチームにいない場合は多球練習が効果的です。具体的な練習方法は、まずワンコースで強打を打ってもらい、しっかりとカットで返球できるようにします。慣れてきたら全面に強打を打ってもらいましょう。
パワーヒッターがチームにいない、多球練習も難しい環境の場合は一球練習で行います。具体的な練習方法は、まずワンコースでわざと浮かす⇒強打⇒カット⇒軽打⇒わざと浮かす⇒繰り返しを行い慣れてきたら全面で行いましょう。
いずれにしても普段から強打に触れておくことが重要です。普段練習していないことを試合でするというのはトップ選手でも困難だからです。
心に余裕をもつ
上記二つの基礎となる部分です。いくら強打を打たれても余裕余裕。いくらでも打ってこい。といった気持ちを普段からもつように心掛けましょう。気持ちがプレーに影響を与えます。
カットマンは強打を打たせることが仕事です。「打たせてなんぼ」の気持ちを普段からもつことが重要です。
まとめ
いかがでしょうか。
強打をうまく返球することができれば強打の威力で変化が勝手につくので次のボールがチャンスボールになりやすくなります。相手の強打をうまくチャンスに変えていきましょう。
最後に考え方を変えるのもポイントです。強打を打たれているのではなく打たせていると考えましょう。相手はまんまとこちらの思うとおりにドライブを打ってきます。強打に対する練習を重ねたカットマンなら余裕をもって対応できるはずです。
それでは!
よかったらお気に入り登録&フォローよろしくお願いします!
カットマンとしての用具レビューや戦術、考え方などリクエストがあれば下記お問い合わせフォームから随時募集しています!