こんにちは!
白馬@サラリーマンカットマンです!
今日は卓球の実力差がある選手、言い方は乱暴になりますが所謂格下の選手と対戦する時の心構えを紹介したいと思います。
スポーツの世界においては実力差から避けて通ることができません。特に卓球のような個人競技においては野球のような団体競技よりもその差が顕著にあらわれます。
過去の対戦成績や会場での視察によって相手の実力がある程度わかってしまうことがあります。それを見て「これぐらいの相手には負けないだろう」と思ったことはあるのではないでしょうか。私はあります(笑)。
そのような選手と対戦した時に、いつもは使わない技術を安易に使ったり、いつもはカットするボールを安易に攻撃したりして楽に得点しようとしてしまう場面があります。
そのようなプレーをしている内に自分のリズムが崩れたり相手選手が調子づいてしまったり、結果として負けてしまうこともあります。私はありました(笑)。
では実力差がある選手と対戦する場合、どのようなポイントに気を付ければ良いか説明していきたいと思います。
Contents
自分のプレースタイルを崩さない
大事なのはどんなに対戦相手との実力差があっても自分のプレースタイルは崩さないことです。カットマンの皆様は攻撃割合の差はあってもカットを基本としたプレースタイルが中心だと思います。実力が拮抗しているような相手に対して普段はカットするボールも無理矢理攻撃してしまうこともあるかと思います。普段しないようなプレーをしているとカットからのリズムが崩れてしまい、その試合に勝ったとしても次の試合に響いてしまいます。自分のプレースタイルを崩さないということは格上と対戦する時よりも格下と対戦する時の方が難しいのです。
実力差がある場合、それでも得点できてしまうので徐々に自分のリズムが崩れていることに気づきにくくなりがちです。
日本リーグや学生リーグの場合は別ですが、多くの試合の場合は一日一試合ということは稀です。全国大会の予選などは予選を通過するためには一日に何試合もしなければなりません。
その格下との対戦に勝つことが目標であるのならばそれでも良いかもしれませんが、予選通過を目標としているならば話が違ってくると思います。
新しい技術を試す
試合会場で新しい技術を試すことに大きな意味があります。いつもと違う会場、いつもと違う雰囲気、いつもと違う心境等、普段の練習では作り出せない環境が試合会場にはあります。いくら練習で新しい技術が使えても本番で使えなければ意味がありません。全国大会決定戦のセットオール10-10で使えることが理想ですが、いきなりそのような場面で使えるようになる訳ではありませんので試合会場で積極的に新しい技術を使って、いつでも使える自分の技術の一つにする必要があります。
また、失敗して多少ポイントを失ってもリカバリーしやすいので、実力差がある選手との対戦時には新しい技術を積極的に使っていきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか!?
自分より卓球の実力が下と思われる選手との対戦であってもしっかり考えて対戦しなくては次につながりにくいことをお伝えできたかと思います。
特にカットマンはリズムが大切なため、一試合一試合の積み重ねが次の試合のリズムに影響します。そしてリズムの良し悪しは試合結果につながりやすいです。
人間ですのでいつでもどこでも同じであることは難しいです。その日の調子もありますし、感情もあります。しかしある程度コントロールすることはできます。自分より実力的に格下との対戦であっても、考えることを止めてはいけません。
自分の最終目標へと続く階段を一歩一歩上り詰める意識が重要だと思います!
試合も練習の一環です。試合のように練習ができて、練習のように試合ができる。これが理想ですがなかなかうまくはいかないと思います。たかが一試合、されど一試合。理想の自分に少しでも近づけるように一球一球考えて試合するようにしましょう!
それでは!
よかったらお気に入り登録&フォローよろしくお願いします!
カットマンとしての用具レビューや戦術、考え方などリクエストがあれば下記お問い合わせフォームから随時募集しています!