戦う企業戦士!社会人サラリーマンカットマンのブログです。

◆卓球◆白馬@サラリーマンカットマンのブログ

心構え

調子が悪い時の心構え

投稿日:

こんにちは!
白馬@サラリーマンカットマンです。

今日はカットマンの調子が悪い時の心構えを紹介したいと思います。

あれ?なんかおかしいな。いつも通り打ってるのに全然入らない。カットが台に収まらない。今のボールはいつもミスするボールではない。
カットマンの皆様だけでなく攻撃型の皆様含めて、誰しも一度は経験したことがあると思います。

調子が悪い時はいつも通りプレーしているつもりでもどこかズレがあるのです。それを解明できないままプレーを続けるとミスが重なりイライラしてしまう。そしてまたミスを繰り返す悪循環に陥ります。

今日はカットマンの調子が悪い時の対処法を順番に紹介していきたいと思います。

考え方

大前提として考えるべきなのは調子が悪い時も含めて自分の実力であるということです。恥ずかしながら私自身も調子が悪い時は「これは自分の本当の実力ではない」と考えがちです。しかし調子が悪い時も含めて自分の実力であるということを認められないと次のステップへ進むことは難しくなります。調子の良い時も悪い時も自分の実力として受け入れて日々の練習をがんばることが大事です。

その点を踏まえて、調子の悪い主な原因は2つ考えられます。1つはいつもと打点が違うこと、もう1つはいつもとスイングが違うことです。順番に解き明かしていきましょう。



調子が悪い原因

いつもと打点が違う

カットの基本的な打点を思い出しましょう。カットの基本的な打点は頂点をやや過ぎて卓球台のエンドラインと同じ高さになった時です。調子が悪い時はここが乱れている選手が非常に多いと思います。

ドライブされたボールをうまく待ち切れずに早めの打点で打球してしまっているため、少し角度が狂っただけでカットが台に収まらなくなってしまいます。
身体ぎりぎりまでボールを引き付けて「この打点では絶対にミスしない!」という打点を探し出す練習を普段から取り組みましょう。

現代卓球ではカットマンは前中陣が基本ですが調子が悪い時はやや後陣になっても構いません。ミスしない打点をいち早く探し出しましょう。

いつもとスイングが違う

スイングの力は足⇒腰⇒肩⇒肘⇒腕⇒手⇒ラケット⇒ボールへと順番に伝えることが基本です。
ここが乱れてしまい、腕⇒手⇒ラケット⇒ボールという所謂手打ちになるとボールにうまく力が伝わらず安定しません。
調子が悪くミスを連発している時は心に余裕もなく、とにかくカットを入れようとして更に手打ちになる悪循環に陥りやすくなりがちです。手打ちになるとボールをしゃくり上げてしまうことが多くカットの安定性に欠けます。カットの基本はダウンスイングです。身体を使ってしっかりダウンスイングできるように意識して取り組みましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか!?
カットマンの調子が上がらない原因は主に以上2つに大別できると思います。そしてこの2つを支えるのが足腰です。調子が悪い時は棒立ちになり、手だけでスイングしていることが多々あります。腰をしっかり落として重心が上ずらないように注意しましょう。

卓球で大事なことは「再現性」です。難しいことですがいつでもどこでも同じスイング、同じ打点、そして同じプレーをできるように心掛けましょう。

まとめると
・やや頂点を過ぎた台と同じ高さぐらいの打点で打球する。
・ボールを身体ぎりぎりまで引き付けてダウンスイング。
・腰を落として重心が上がらないように注意する。

調子が悪い時はこの3つを意識して取り組んでみて下さい。

また、筋肉痛などの身体のメンテナンスに関してはこちらの記事もご参照下さい。

メタックスローション カットマンオススメ用品番外編 Vol.1

よかったらお気に入り登録&フォローよろしくお願いします!

カットマンとしての用具レビューや戦術、考え方などリクエストがあれば下記お問い合わせフォームから随時募集しています!

それでは!

    -心構え

    Copyright© ◆卓球◆白馬@サラリーマンカットマンのブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.